- 実家をリフォームするお金がない!
- 少ない予算で、お得にリフォームするには?
- 親名義の家のリフォーム費用を子供が支払う場合の注意点は?
こんな疑問や悩みを解決する記事です。
古くなった実家をリフォームしようと思っても、費用が心配で「悩んでは辞めて・・・」を繰り返しがちですよね。
そこで今回は、実家リフォームに関する「知っておくべきお金の知識」をまとめました。
お客様の予算不足を解決するために、リフォーム会社が実際に検討している内容なので必見です。
使わないと大損する制度ですので、ぜひ参考にしてください。
今後、物価上昇にともないリフォーム費用もあがります。
つかえるお得な制度をおさえて、今のうちに実家リフォームを実現しましょう。
【4つの解決策】お金がない時でも実家のリフォームをできる可能性はある
そもそも、「リフォームしたいけどお金がない!!」という人は多いのよね。
でもね、リフォームを実現してる人はたくさんいるわ。
え!? お金がないのに、なんでリフォームできるの??
なぜなら、少ない予算でリフォームできた人は、4つの対処法から解決策を見出したからです。
お金の知識は大切よ!
利用できるものは利用しないと、知らなかったでは後から必ず後悔するわ。
【① お金をもらおう】最大200万円!実家リフォームで利用できる補助金制度
実家リフォームにつかえる補助金制度はたくさんあるわ。
特に代表的な補助金は6つよ。
工事内容 | 最大補助額 | 概要 |
---|---|---|
先進的窓リノベ2024事業 | 200万円 | 高性能な窓にリフォーム |
給湯省エネ2024事業 | 20万円 | 給湯器を効率の良いものに交換 |
子育てエコホーム支援事業 | 20~60万円 | 子育て・エコ設備・断熱・防災・バリアフリーのためのリフォーム |
長期優良住宅化リフォーム | 160万円 | 一定の性能基準を満たす家にリフォーム |
既存住宅における 断熱リフォーム支援事業 | 120万円 | 窓・ドア・断熱材など、幅広い断熱リフォーム |
介護保険 | 20万円 | 要支援や要介護認定をうけた人のためのリフォーム |
各補助金の詳しい内容は、他の記事で解説しているよ。
参考にしてね。
【② 節税しよう】最大210万円!実家リフォームで使える減税制度
リフォームで利用できる減税制度は4つあるわ。
お金に余裕が「ある・ない」にかかわらず、減税制度は利用すべきよ
減税の種類 | 詳細 |
---|---|
住宅ローン減税 | 10年以上の住宅ローンを利用してリフォームを行った場合に適用される 控除期間は10年間 年末のローン残高の0.7%が所得税から控除される 借入限度額は2,000万円(加算要件を満たす場合は3,000万円) 最大で年間14万円、10年間で140万円(加算要件を満たす場合は210万円)の控除が可能 |
リフォーム促進税制 | 対象工事:耐震、バリアフリー、省エネ、同居対応、長期優良住宅化、子育て対応 減税対象の工事費は10%、控除限度額を超える分の工事費については5% 控除対象限度額は250万円 最大控除額は工事内容により異なる(105万円) | ローンの有無に関わらず、特定のリフォーム工事を行った場合に適用される
固定資産税の減額 | 一定の要件を満たすリフォームを行うと、翌年の固定資産税が減額される 耐震:2分の1減額 バリアフリー・省エネ:3分の1減額 長期優良住宅化:3分の2減額 |
住宅取得資金の贈与税非課税制度 | 非課税限度額:500万円(省エネ等の性能向上リフォームは1,000万円) 適用期限:2025年12月31日まで | 父母や祖父母からリフォーム資金の贈与を受けた場合、一定額まで贈与税が非課税になる
減税制度の利用要件は内容が細かいから、自分で確認すると重要な内容を見落とす可能性があるよ。
優良なリフォーム会社なら税制制度にも詳しいから、積極的に相談してね
2026年以降は、制度延長など、内容が公表されてないものがほとんどです。
控除率があがる可能性は低いため、リフォームするなら現状の減税制度をうまく利用するほうがオススメです。
それぞれの減税制度の詳細を詳しく知りたい人は、下記をクリックして読んでね。
▼ 減税制度の詳しい解説(クリックすると読めます)
【最大210万円】住宅ローン減税
住宅ローン減税は、新築購入のための制度と思われがちですが、リフォームでも適用されます。
下記は所得税から控除される金額の計算式と、最大控除額です。
住宅ローン控除は、年末のローン残高の0.7%が所得税から10年間控除されます。
ローン控除額 = 年末借入金残高 × 控除率(0.7%)
住宅の環境性能等 | 借入限度額 | 控除率 | 控除期間 | 最大控除額 |
---|---|---|---|---|
長期優良住宅 ZEH水準省エネ住宅 省エネ基準適合住宅 | 3000万円 | 0.7% | 10年 | 210万円 |
その他の住宅 | 2000万円 | 0.7% | 10年 | 140万円 |
リフォームして環境性の高い家にしたら、年間最大21万円、10年で合計210万円の所得税控除になるのか!
【最大105万円】リフォーム促進税制
工事内容ごとに国が決めた標準的な金額に、控除率をかけた金額が所得税から控除されます。
投資型減税は、リフォームローンの利用有無にかかわらず利用できる点が魅力です。
複数の工事を行う場合も控除は併用可能だから、工事の内容次第で控除額は高額わ。
ただし、「長期優良化」と「耐震・省エネ」の控除の併用できないから、注意してね
控除額 = A×10% + B✕5%
【A】減税対象の工事費
工事内容 | 控除限度額 | 控除率 | 控除期間 | 最大控除額 |
---|---|---|---|---|
耐震・省エネ・同居対応 ・長期優良住宅化・子育て | 250万円 | 10% | 1年 | 25万円 |
バリアフリー | 200万円 | 20万円 |
【B】表1の控除限度額を超える工事費(補助金等は対象外)
控除限度額 | 控除率 | 控除期間 | 最大控除額 |
---|---|---|---|
以下2つの少ないほうの金額 ・1000万円-【表1】の控除限度額 ・減税対象の工事費(全額) | 5% | 1年 | 40万円 |
【最大2/3の減額】固定資産税
リフォームで一定の要件をみたし、工事完了後3ヶ月以内に市区町村等に申告すれば、保有する土地や建物にかかる固定資産税を減額してもらえます。
期日 | 控除限度額 | 軽減率 | 備考 | 軽減期間 |
---|---|---|---|---|
2026年まで | 耐震 | 1/2 | 家屋面積 120㎡相当分まで | 1年 |
バリアフリー | 1/3 | 家屋面積 100㎡相当分まで | ||
省エネ | 1/3 | 家屋面積 120㎡相当分まで | ||
長期優良住宅化 | 2/3 | 家屋面積 120㎡相当分まで |
【③ お金を借りる】ローンを検討する
予算が少ない場合、ローンを検討すると意外とメリットがあるケースがあります。
そのため、リフォームでもローンを利用する人は多いです。
ローンのメリットとデメリットを下記にまとめたよ
メリット | デメリット |
---|---|
資金不足でもリフォームできる可能性がある 手元に現金を残せる 団信を選択できる場合もある 税制優遇を適用できる場合がある | 金利負担がある 返済リスクがある |
団信のついたローンは、万が一の保険替わりにもなるわよ。
無駄な保険を見直せば、保険料節約に繋がる可能性もあるわ。
一方で、下記のような疑問があり、ローンの選択に躊躇している人は多いです。
- リフォームローンと住宅ローンの違いは?
- 住宅ローンは借りれる?
- ローンの注意点は?
ローンについてのよくある疑問に対する回答は、下記で詳しく解説しているわ。クリックすると読めるから、ぜひ参考にしてね。
ローンを借りるかどうかは、メリット・デメリットを比較、疑問を完全に解決してから判断しよう!
▼ ローンの基礎知識や注意点(クリックしたら詳しい解説が読めます)
リフォームローンと住宅ローンの違い
リフォームでも住宅ローンを借りられます。
ただし、リフォームローンと住宅ローンでは、借りられる金額、金利、返済期間などが異なります。
リフォームでは工事規模や必要借入額などによって、「リフォームローン」と「住宅ローン」のうち、自分の条件に合うほうを選ぶことが大切です。
リフォームローン・・・小規模なリフォーム
住宅ローン・・・大規模なリフォームや新しい家を買うとき
と覚えておくといいわね。
以下の表に、リフォームローンと住宅ローンの違いをまとめました。
リフォームローン | 住宅ローン | |
---|---|---|
借入限度額 | 10万~1,500万円 | 500万~1億円 |
金利 | 2~5% | 0.38~2.5% |
借入期間 | 短い(1年~15年以内) | 長い(最長35年) |
審査 | 早い(最短数日) | (事前審査:即日~1週間) (本審査:1~2週間) | 遅い
担保設定 | 不要・必要は、商品しだい | 必要 |
手数料 | 不要 | 数万円~33万円程度 |
団体信用生命保険への加入 | 商品しだい | 必須がほとんど |
リフォームローンは借入限度額が少なく借入期間が短いため、審査が早く事務手数料などの諸費用がかからないケースがほとんどです。
いっぽう、住宅ローンは金利が低く借入期間が長いため、月々の負担は少なくて済みますが、少額の借り入れはできません。
実家リフォームで知っておきたいローンの注意点
実家リフォームでローンを検討するときに、知っておきたい注意点は3つよ
- 住宅ローン控除が受けられないケースがある
- 名義が異なる場合や自分が住まない場合にはローンを組めない可能性がある
- リフォーム会社に提携ローンがあるかどうか確認する
住宅ローン控除が受けられないケースがある
住宅ローン控除を受けるには、リフォーム工事にも適用条件があるので注意してください。
例えば、親名義の実家を子供がリフォームする場合、住宅ローン控除を受けられません。
そのほか、下記の条件も見逃しやすいのでチェックしておいてね。
リフォームにおける住宅ローン控除 適用条件の抜粋/国税庁
- 自己の専用住宅であること
- リフォーム工事費用が100万円超であること
- 住宅ローンの償還期間が10年以上であること
- 1982年1月1日以降に建築されたもの
(もしくは耐震基準適合証明書などで安全性が証明されたもの)
名義が異なる場合や自分が住まない場合にはローンを組めない可能性がある
リフォームローンの申込者と家の名義が違っても、リフォームローンは組めるのが一般的ですが、金融機関によっては、異なる名義の家にローンを組めない場合があるので注意してください。
また、低金利の住宅ローンのフラット35では、名義が自分のものであっても自分が住まない家にはローンを組むことができません。
ローンを組めるかどうかは、金融機関や商品によって違うのか・・・。
事前に申し込み条件をチェックしておく必要があるな。
リフォーム会社に提携ローンがあるかどうか確認する
自分で勝手にローンの金融機関を決める前に、リフォーム会社に借入先も相談してみましょう。
リフォーム会社では、金利が優遇されるローンを用意している場合も多いです。
自分で探したローンと比較して、合うほうを選んでね。
【④ 予算を厳守】プロに知恵を借りれば良い方法が見つかる場合もある
予算を厳守したいなら、プロに「リフォームにどれだけ予算をかけられるか」を伝えたうえで、プランを提案してもらいましょう。
プロに相談すれば、少ない予算で問題解決するためのアイデアや費用対効果の大きいリフォームなど、目からウロコの提案してもらえるので、結果的に満足できるケースは多いです。
例えば、寒いから壁に断熱材を入れたくても予算が足りないとリフォームを諦める人は多いけど、数万円ですむ内窓で温かさがカナリUPする場合もあるのよね。
もちろん、お金がないのですべての要望が通らない可能性は大きいです。
ですが、自分で考えて「無理・・・」と諦めるより、プロに相談してよいアイデアをもらうのが得策です。
実家で人気のリフォーム4選と費用相場
実家リフォームでは、以下の工事が人気です。
それぞれの費用相場を詳しく解説します。
水回りのリフォーム
水回りごとの費用相場は、以下の通りです。
工事内容 | 費用相場 |
---|---|
お風呂の交換 | 60万円~150万円 |
キッチンの交換 | 80万円~150万円 |
トイレの交換 | 20万円~30万円 |
洗面台の交換 | 20万円~30万円 |
上記の表は一般的な金額ですが、設備機器のグレードで大きく変動します。
水回りはまとめてリフォームすると、それぞれの工事にかかる設備屋さんや大工さんの人件費を割安にできるわよ。
バリアフリー化リフォーム
バリアフリーの代表的な工事内容と費用相場は以下の通りです。
工事内容 | 費用相場 |
---|---|
手すりの設置(1本) | 1万円~3万円程度 |
段差の解消 | 3万円~ |
玄関のスロープ設置 | 40万円~ |
ドアを引き戸に変更(1か所) | 5万円~ |
上記は工事内容だけの単独工事の費用ですが、他の大工工事をまとめて行うと工事ごとの金額は割安になります。
二重窓(内窓)リフォーム
二重窓(内窓)の費用相場は、1か所あたり5~10万円程度です。
ただし、窓ガラスに防犯性能などのオプション機能をつけると費用があがります。
費用対効果が抜群なので、窓は家の部位の中で、熱の出入りがダントツ激しい部分よ。
壁や床をリフォームするよりも窓をリフォームするほうが効果的だから、断熱対策ならまずは安価できる内窓を取り入れてみてね。
耐震補強のリフォーム
引用:国土交通大臣指定耐震改修支援センター一般財団法人日本建築防災協会「耐震改修 工事費の目安」
耐震補強のリフォームの費用相場は、100~150万円です。
ただし、1980年以前に建てられた家は現在の耐震基準を満たしていないことが多く、耐震補強工事に200万円以上の費用がかかる場合も多いです。
耐震補強工事の費用は、家の築年数や構造などによって異なるわ。
リフォーム会社に耐震診断をしてもらわないことには、実家の耐震補強工事の費用は分からないわ。
リフォームに携わってきた私の経験からみて、耐震補強工事は内容も費用も家ごとに全く違うので、費用相場はあまり参考にしないほうがよいでしょう。
コスパ抜群!! お金がないときでも優先したい実家リフォーム2選
古い家は冬が寒いので、少ない予算でなんとか温かくしたいものですよね。
下記のリフォーム2つは費用対効果が高いので、お金がないときでも優先してリフォームするのがオススメです。
- 在来工法の風呂 にする
- 単板ガラス 今の窓に二重窓(内窓)を取り付ける
私も何度のこの工事を経験していますが、お客様の満足度が非常に高いです。
理由も詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてください。
【ユニットバス】断熱効果の他に4つのメリットがある
もし、実家のお風呂が昔ながらのタイル張りなら、リフォームはお風呂の交換を最優先するのがオススメです。
お風呂リフォームをすると4つのメリットがあるわ。
費用対効果は抜群なのよね。
メリット(できること) | 理由 |
---|---|
ヒートショック対策 | 断熱材がしっかり組み込まれていて温かく、ヒートショックを起こしにくい |
転倒防止 | ユニットバスに交換することで、洗面室と段差がないようにできる場合も多い | ユニットバスに手すりが組み込まれている
掃除が超簡単 | ・汚れがつきにくい ・カビにくい ・オプションで自動掃除機能も可能 |
光熱費の削減 | 年間16,000円程度節約 ・追い炊き不要な保温タイプの浴槽:年間6,000円程度節約 | ・節水シャワーヘッド:
とくに、親の命を守るために、お風呂リフォームが果たす役割は大きいです。
昔ながらのタイル貼りのお風呂をユニットバスに交換すれば、お風呂と洗面室の温度差(ヒートショック)による脳卒中や心筋梗塞、転倒事故による死亡リスクを減らせます。
水回りの中で、高齢の両親の命に特にかかわるのが「お風呂」なのよね。
厚生労働省人口動態統計(令和3年)によると、高齢者のお風呂での死亡事故は、交通事故のおよそ2倍もあるんだ。
また、高齢者が辛いと感じがちな毎日のお風呂掃除もラクになり、光熱費の節約にもつながるお風呂のリフォームはいいことづくめです。
お風呂こそ、できるだけ早くリフォームするのがオススメね。
【二重窓】安くて速い!なのに断熱対策に最も効果的
断熱対策で最も簡単で効果的なのは、窓を二重窓にする(内窓を取り付ける)方法です。
実は、家の中で「窓」が一番熱の出入りが激しい場所なのよ。
だから、二重窓を設置するだけで、窓の表面温度も約10度もアップするわ。
結露からも解放される!
天井・壁・床の断熱リフォームは高額になりがちなので、資金不足に悩むなら、最安5万円程度で設置できる二重窓のほうが断然オススメです。
光熱費は、年間16,000円節約できるわ!
工事も数時間で終わるからご両親の精神的な負担も少ない点も嬉しいわね。
【大損の可能性】子供のお金で実家をリフォームするときは贈与税などに注意
子供が親の家を安易にリフォームすると大損するから注意してね。
子供のお金で「親名義の家」をリフォームした場合、3つの問題が生じます。
詳しい注意点や対策は、下記の記事で図解入りで徹底解説したわ。
参考にしてね。
リフォーム会社は見積比較サイトで見つけるのがベスト
リフォーム会社は、見積比較サイトで探すのがベストです。
- 安くリフォームできるから
- 時間をかけずに、信頼できるリフォーム会社に出会えるから
- 会社の強みや弱みを確認できるから
リフォーム業界は定価がないから、1社だけに見積もると「言い値」になって高くなるわ。
見積もり比較サイトを利用して、無料で数社から相見積もりをとるのが安心よ。
実家リフォームにオススメの見積比較サイト2選
実家リフォームしたい人におすすめな見積もり比較サイトはどれ?
実家リフォームに適した見積もり比較サイトをピックアップしたわ。
地域によっては、紹介してもらえる会社が少ない場合があるから、複数の見積比較サイトに登録するのがオススメよ。
【頼れる度No.1!】質の高い会社が多いので安心なタウンライフリフォーム
手数料 | 質の高さ | リフォーム会社の提案力 |
見積もプランも 完全無料 | 高い | 高い |
加盟店の数 | 依頼方法 | 紹介方法 |
700社以上 | フォームに入力 (所要時間3分) | 自分で選べる (数の制限なし) |
- 見積もり比較サイトイメージ調査でユーザー満足度No1
- 見積だけでなくプランまで無料もらえるのは、タウンライフリフォームだけ!
- 加盟店の質が良い(お金の知識や提案力がある)
実家リフォームには、見積比較サイトタウンライフリフォームがオススメです。
なぜなら、タウンライフリフォームには「補助金やローンになれた会社」や「プラン力のある会社」がたくさん加盟しているからです。
実家リフォームなら、私なら確実にタウンライフリフォームを選びます。
プランでも見比べられるから、どの会社がいいか判断しやすいです。
提案力に長けた会社ばかりが加盟していますし、正直、使わないと損ですよ。
タウンライフリフォームは、「信頼できる業者で、満足度の高いリフォームをしたい!」という方にピッタリです。
\ 実体験レビュー /
\ スマホでも簡単に登録 /
【気軽さNo.1!】匿名で相談できるホームプロ
手数料 | 質の高さ | リフォーム会社の提案力 |
完全無料 | 選ぶ会社しだい | 選ぶ会社しだい |
加盟店の数 | 依頼方法 | 紹介方法 |
1200社以上 | フォームに入力 (入力所要時間3分) | サイトが紹介 (最大8社) |
- 個人情報を隠して、複数の業者に気軽に相談できる
- 地域密着型の地場業者も多く、口コミ&施工事例が豊富
- ボタン一つで「お断り」ができる
ホームプロは、「見積依頼より、まずは匿名でいろいろ相談したい!」という人にオススメです。
ホームプロは他の見積もりサイトと違って、下記のような流れで見積もりを依頼します。
- ホームプロに登録(スマホで登録可。所要時間3分)
- サイト上で気になる会社に匿名で相談
- 対応や内容が気に入れば、見積もりを依頼する
他の見積もり比較サイトは「サイトに登録=見積依頼」だけど、ホームプロは違うのね。
ホームプロは登録すれば無料でリフォーム会社に相談できる。
登録しても、気に入らなければ見積依頼しなくてもいいし、お断りはボタンを押すだけだから、しつこい営業もないよ。
ホームプロは、匿名で複数の業者と無料でやりとりができるので、気軽に相談しやすいです。
実家のリフォームを漠然と考えているも、「今は、意見を聞いてみたいだけ」という方に向いています。
\ 実体験レビュー /
\ スマホでも簡単に登録 /
【見極め方】実家リフォームでは3つを重視して業者を選ぶのが成功の秘訣!
実家リフォームを成功するかどうかは、業者選びにかかっているといっても過言じゃありません。
下記の3要素が業者にあるかどうかは、リフォームの満足度を大きく左右するわ
- お金の知識がある
- 提案力がある
- 施工体制がしっかりしている
補助金・税金対策・ローン知識など、「お金の知識があるかどうか」で費用は大きく変わりますし、提案力があれば自分では気づけなかったベストな方法で悩みを解決できます。
施工体制がしっかりしていれば、工期が無駄に伸びませんし、近隣や両親の負担も最小限ですむため安心です。
優良業者かどうかが分かる7つのチェック項目
リフォーム会社が優良業者かどうかのチェック項目を表にまとめたわ。
参考にしてね。
項目 | 確認すること |
---|---|
許可や資格 | 建築士が在籍しているか 建設業許可を取得しているか |
会社の体制 | 個人かチーム制か 有資格者がいるか 設計士がいるか 工事監督がいるか インテリアコーディネーターがいるか |
担当者の相性・実力 | 議事録をとるか レスポンスが早いか 話に傾聴し、潜在的な悩みまで解決してくれるか |
施工実績・事例 | 実績が多いか 過去の施工事例はセンスがよいか 施主の希望に対し、どのように対応しているか |
プラン | ライフスタイルをふまえた提案をしてくれるか センスがよいか |
金額 | 妥当な金額か |
アフターサービス | 定期点検の頻度や保証範囲 |
2024年はリフォーム検討の良いタイミング
2024年は、リフォームを検討する良いタイミングです。
理由は2つです。
- 2024年3月に日銀のマイナス金利廃止の決定に伴い、住宅ローンの金利が上昇しているから
- 円安による物価の高騰や法改正により、建材費や人件費も上がりはじめているから
基本的に、建築費はいちど上がると安くなりません。
今後、リフォームにどんどん不利な状況になっていくわ。
リフォームを安く抑えたいなら、「今」が得策よ
\ プランまで無料でもらえる /
\匿名でリフォーム相談ができる /
まとめ お金の制度をうまく利用して実家をリフォームしよう
この記事では、実家リフォームにまつわるお金の知識を解説しました。
最後に内容を整理します。
- 補助金や節税でお得にリフォームできる場合がある
- 名義によっては、贈与税やローン控除で損する場合がある
- お金に詳しいリフォーム会社に相談することが大切
実家リフォームでは、築年数などの「家の状況」や「お金に関する制度」によって工事費用が大きく左右します。
リフォーム会社の選び方を間違うと、まちがいなく損します。
限られた予算で実家リフォーム実現するためにも、お金に詳しいリフォーム会社に相談して、解決策を提示してもらいましょう。
- タウンライフリフォーム:お金に詳しい会社が多い
- ホームプロ:匿名で相談できる
実家リフォームのお金に関するQ&A
- リフォームの費用相場はどれくらい?
-
どの部分をリフォームするかで費用相場は変わります。
例えば、お風呂のリフォームの場合、費用相場は60万~150万円です。
- リフォームでつかえる補助金は最大いくら?
-
先進的窓リノベ2024事業の200万円です。
細かい条件があるため、まずはリフォーム会社に事前に相談しましょう。
- ローンを使うときの注意点は?
-
注意点は3つで、住宅ローン控除が適用できない場合があるなどです。
- 親名義の家のリフォーム代を子供が払う場合、贈与税がかかりますか?
-
贈与税はかかります。